2010年11月04日
小鳩書店
● 初参加の豆本屋『小鳩書店』です。
日頃は5cm角くらいの小さな本(豆本)を作ったり、豆本の製本教室を開いています。

表紙の布はリバティのタナローンやコーデュロイで。
中は印刷のない紙なので、小さいですが中に写真を貼ったり、メモしたりできます。

豆本教室で使っている『豆アルバム』キットのかんたんバージョンです。
表紙を作る厚紙に両面テープを貼ってあります。
のりとはさみがあれば、おうちで4cm角のアルバムができます。


ピアス、クリップ、輪ゴムなどちっちゃいもの入れに使ってください。
※大きさの比較にペットボトルのふたで作った針刺し(私物)を入れてみました。
ちっちゃいものをいろいろ作ってならべます。
どれもちっちゃいので、お見落としのないように。
どうぞよろしくお願いします。
日頃は5cm角くらいの小さな本(豆本)を作ったり、豆本の製本教室を開いています。

・豆アルバム、豆ノートいろいろ
表紙の布はリバティのタナローンやコーデュロイで。
中は印刷のない紙なので、小さいですが中に写真を貼ったり、メモしたりできます。

・『豆アルバム』のキット
豆本教室で使っている『豆アルバム』キットのかんたんバージョンです。
表紙を作る厚紙に両面テープを貼ってあります。
のりとはさみがあれば、おうちで4cm角のアルバムができます。


・麻の布を貼って作った小箱
ピアス、クリップ、輪ゴムなどちっちゃいもの入れに使ってください。
※大きさの比較にペットボトルのふたで作った針刺し(私物)を入れてみました。
ちっちゃいものをいろいろ作ってならべます。
どれもちっちゃいので、お見落としのないように。
どうぞよろしくお願いします。
Posted by ippo-ten at 17:00